All posts by Shin

マネジメント塾、研修、コンサルティングを事業とするインサイトマネジメント株式会社 代表取締役。常によりよいマネジメントを探究しています。

持続可能性とは

持続可能性とは何でしょうか。

世界的に以下の定義がよく使われています。

持続可能性とは、将来世代がニーズを満たすことを妥協させることなく、現代世代のニーズを満たすこと。” – UN Brundtland Commission in 1987.

簡単に表現すると、それは子供の世代、孫の世代のことを考えることです。

私たちがどのような生き方をするかによって、子供の世代、孫の世代がよい暮らしをできるかどうかが決まります。

私たちは食べ物、水、住居など、この地球にある資源に頼って生きています。これらのうち多くの資源は補充されます。例えば、森から材木を切り出しても、新たに木々が成長しますし、海で魚を捕っても、魚の数はまた増えます。ただしこの状態が維持できるのは、それらのシステムが充足された状態にある場合に限られます。この充足されるスピードを充足率と呼びます。

過去数十年間を見てみると、私たちは資源を充足率を上回るスピードで消費しています。このように私たちの過剰消費により多くの資源が枯渇の危機にあり、また気候変動、公害などの悪影響が拡大しています。

持続可能性とは、これらのことが全てつながっていることを理解すること。システムとして把握することです。

持続可能性を考える上で、重要なフレームワークが3E’sです。

環境(Environment)、経済(Economics)、社会的平等(Equity)の3つの要因をバランスよく管理する必要性を理解するだけでなく、これら3つの要因がどのように関連しているかを把握することも重要です。

環境と社会的平等を考慮しない経済活動は長続きしませんし、経済活動を活用しない環境保護も規模の拡大が見込めません。さらに社会的平等を考慮しなければ、一部の層のみ裕福になり、貧困問題が拡大する可能性があります。

参考:What is sustainability by UCLA (https://youtu.be/zx04Kl8y4dE)